2020.04.23
ウイルス感染対策とゼロトラスト
新型コロナウイルスに代表される感染症拡大防止のための考え方は、ITセキュリティ対策のゼロトラストに通じるものがあります。
だからこそ、ワクチンの開発が熱望されているわけですが、ワクチンがない状態では、ロックダウンなどの強い介入によって一時的に感染者を極端に少なくできたとしても、いずれ第二、第三のアウトブレイクが起きてしまうと予想されています。
よって、ある程度、感染者が増えることは、そのバランスをみながら容認しなければなりません。これにより、通常の生活を送るためには、自分が感染しているかもしれないことを前提に、三密を避け、マスクの着用、手洗いなどを習慣化して、他人にうつさないような行動が重要となります。
もちろん、誰もが新型コロナウイルスに感染したいとは思っていません。しかしながら、ずっと長い間全員が家から1歩も出ず仕事をしなかったら、経済活動は止まり、いずれ生活できなくなってしまいます。つまり、感染するかもしれないけど、被害を最小限に食い止めるという対策が必要となってきているのです。
これは、ITセキュリティ対策におけるゼロトラストの考え方と同じです。
現在、新型コロナの流行に乗じて、ハッキングなどのサイバー犯罪が増加していますが、もし、会社以外はセキュリティ上不安なので
これに対し、ゼロトラストモデルでは、たとえばリモートワークで使用するPCはすでにマルウェアが潜んでいるかもしれないという観点で、どこからでも仕事ができるという利便性を残したまま、徹底した認証やアクセス管理、使用デバイスなどの管理を行い、ログも取得して必ずセキュリティのチェックをします。こうして、境界線の入口出口のチェックがメインだった方法とは違い、厳密なアクセス管理によって、
感染症対策として流行ってきた
[タグ]
[関連]