2020.04.10
Web会議のセキュリティ
使い勝手が良いツールは、当然人気があり流行って多くの人が使用します。そうなると、悪意を持った第三者にとっては、なおさらターゲットとしたい相手が使用する率もあがり、そのツールを狙って脆弱性を見つけ、時には勝手に他人の会議に参加して、秘密情報の入手を試みたりします。
ツール選定だけ気を付ければよいのではなく、使用する側のセキュリティ意識も大切です。ネットを使用している訳なので、社内の会議室のように他人が出入りすることはないという考えは改めなければいけません。
便利さを追求すると、本来当たり前の個人認証や暗号化などの機能の組み込みが甘くなってしまいます。多くのWeb会議システムは、あらかじめID登録しておかなくても、メールやSNSで招集すれば誰でも参加できるミーティングルームを作れるような機能も有しており、会議の目的に応じて参加資格を制限できるようになっています。
こうなると、Web会議を使う側のセキュリティ対策として、
Web会議システムも、セキュリティポリシーに照らし合わせ、脆弱性の確認はもちろん、いつだれが使用したかログを残し、見知らぬ人が参加していた形跡がないこともチェックできるように仕組みを作ることが必要です。
セキュリティポリシーもWeb会議の進化に合わせ、企業内で再確認してアップデートすることが望ましいです。
[タグ]
[関連]